給排水設備メンテナンス事業
BUSINESS
害虫や悪臭の原因となる汚水槽・雑排水槽関連の清掃お任せください。
確かな技術力で地域の「安全」「安心」「暮らしやすさ」を守り続けます。
下水道の悪臭の原因のほとんどがビルなどの地下排水槽(ビルピット)に溜まった排水の腐敗です。
定期的なビルピット清掃は義務付けられています。適正な状態を保ち、地域の生活環境保全に貢献しましょう。
各業務の流れ
-
01
お客様 お問い合わせ
弊社へのお仕事依頼は、まずお電話もしくはお問合せフォームよりお願い致します。もちろん、何か疑問に思うことが少しでもございましたら、ご連絡下さい。親切・丁寧にご説明させて頂きます!
-
02
打ち合わせ&現調
お客様のニーズをヒアリングさせて頂きます。ご予算・規模・内容もお客様によって様々です。全てをヒアリングさせていただいた後に、バランスのとれた作業をご提案させて頂きます。お客様の悩みを解決できるように、最大限可能なお見積をご提示いたします。
-
03
ご契約
納得していただいた上で、ご契約となります。
-
04
作業開始
実作業を開始させて頂きます。
-
05
作業終了
作業終了後、マニフェストの発行、報告書を作成、それらよりにより適切に処理されたことを証明します。
ビルピット清掃
(汚水槽・雑排水槽・雨水槽・グリストラップ等)
害虫や悪臭の原因となる汚水槽・雑排水槽は定期的に清掃することが必要です。
参考:東京都下水道局 「ビルピット臭気対策について」
グリストラップ(阻集器)清掃
飲食店等にあるグリストラップは、清掃を怠ると悪臭や害虫が発生し、
なおかつ排水管のつまりの原因にもなります。こまめな清掃が必要です。
参考:東京都下水道局 「グリース阻集器の設置と適正な管理をしましょう!」
排水管清掃
排水管には日々の汚れが少しずつ付着しています。
そのままにしておきますと排水不良やつまりが発生します。定期的な清掃が必要です。
貯水槽清掃
衛生管理が不十分であると、水が汚染される可能性が有ります。
安全な水道水の確保には、定期的な清掃消毒作業や、水質検査等、適正な衛生管理が必要です。
参考:東京都下水道局 「グリース阻集器の設置と適正な管理をしましょう!」
浄化槽清掃・仮設トイレ汲取り
浄化槽清掃・仮設トイレ汲み取りは、衛生環境を維持するために必要な作業です。汚泥や排水を適切に処理し、悪臭や詰まりを防ぎます。定期的な清掃で快適な環境を保ちましょう。
付帯設備工事
(ポンプ交換・バルブ及び配管交換・制御装置交換等)
給排水設備点検作業
給排水設備点検作業は、水道設備の安全・快適な使用を維持するための重要な作業です。配管の漏れや詰まり、ポンプの異常を確認し、トラブルを未然に防ぎます。定期点検で安心な水環境を守りましょう。
